診療時間

日祝
午前
×
×
午後
×
×
午前 09:00〜13:00
午後 14:30〜19:00
土曜午後18:00まで
木曜日、日曜日、祝祭日休診

お知らせメール登録
通院中の患者様で、予約のうっかり忘れ防止のためにメール配信いたします。
医院外観

 2006年11月開院しました。
耳成山の北のふもと中和幹線スターバックスの裏です。
南欧風なクリニックです。

受付

 毎回除菌したスリッパを用意しています。受付にて保険証、診察券をお出しください。受付スタッフが対応します。
また、バリアフリーですので車いすベビーカーなどそのまま入っていただいて結構です。

診療室

 ゆったりと診療を受けていただける空間。プライバシーを重視しつつ眺めが良い窓。吹き抜けの天井にしてあります。
クリーニング専用
チェアー

 クリーニング専用のチェアーです。こちらでは、ゆったりした環境の中でプロフェッショナルクリーニングを受けていただけます。当医院では3台完備しています。

歯科用
   デジタルCT

歯科用のデジタルCTです。被曝線量が少なく、安心安全のために断層撮影の上、外科治療やインプラント治療を行えます。また、矯正に必要な特殊なセファロ撮影も行えます。
生体モニター

 安心安全のため、血圧や心電図をつけて治療する事も出来ます。少し大きな外科処置や、病気をお持ちの患者様も安心して治療をお受けいただけます。
チャイルド
       スペース

受付前にありますので、お子様連れでも安心して治療を受けていただけます。また、スタッフがお預かりできる場合があります。お尋ねください。
ミネラルウォーターなど

治療前、治療後に冷たいお水をどうぞ。また、血圧計等も完備しています。ご自由にお使い下さい。
施設基準

当医院では個人情報保護に努めています

 問診表、診療録、検査記録等の個人情報は治療目的以外には使用しません

患者さんと協力してお口の病気の継続管理に努めます

 (歯科疾患管理料)

明細書発行体制加算

 明細書を無料で発行しています。なお必要のない場合は受付にお申し出ください

当医院は敷地内を禁煙としています(診療情報提供料V)

歯科点数表の初診料の注1にかかる基準

 当医院では、従業員への研修、歯科医療機器などの患者ごとの交換、洗浄・滅菌のてっていなど、感染防止のための対策を講じています。

歯科外来診療医療安全体制加算

歯科外来診療感染対策加算

 患者さんにとって安心で安全な歯科医療環境の提供を行うために、以下の装置器具を備えています。

 ・自動体外式除細動器(AED)・経皮的酸素飽和度測定装置

 ・酸素(人工呼吸・酸素吸入用のもの)・救急蘇生セット

 緊急時に円滑な対応ができるよう、下記の保険医療機関と連携しています

 奈良県立医科大学付属病院 TEL 0744−22−3051

医療情報取得加算

 電子資格確認を行う体制を有して質の高い診療を実施するための十分な情報を取得し、及び活用して診療を行っています

総合医療管理加算(歯科疾患管理料の注11に規定する基準)

歯科治療時医療管理料

 高血圧や糖尿病などの疾患をお持ちの患者さんの歯科治療にあたり、医科の主治医や病院と連携し、モニタリング等、全身的な管理体制をとることができます。緊急時の対応の為、以下の病院と連携しています。

 奈良県立医科大学附属病院 TEL 0744−22−3051

歯科口腔リハビリテーション料2

 顎関節症の患者さんに、顎関節治療用装置を作成し、指導や訓練を実施しています。

クラウン・ブリッジ維持管理料

 当医院で作成したCAD・CAM冠やブリッジについて、2年間の維持管理を行っています

CAD/CAM冠、インレー

 コンピュータ支援設計・製造ユニット(CAD/CAM)を用いて冠を作製し、補綴治療を行っています。

光学印象

 デジタル印象装置(口腔内スキャナー)を用いて光学印象を行っています。

歯科技工加算1.2

 迅速な入れ歯や適切なかみ合わせ等を見るために、歯科技工士と連携を行っています。


当医院では上記の事項について、近畿厚生局に施設基準に適合している旨の届出を行っています。